意識を変え、企業の運営・経営の改善改革をサポートする
株式会社ネクストイノベーションについて
ネ クストイノベーションはNEXT【未来の】INNOVATION【新規開拓・新生産方式の導入】を起こす、新しいアウトソーシング形態を企業の皆様へご提供致します。
私たちは企業様の経営を強固にバックアップするために内側から支えるパートナーとしてのアウトソーサーです。
最先端のソリューションと優れたサービスをご提供するため、私たちは株式会社ネクストイノベーションを設立しました。詳細につきましては、当サイトをご覧いただくか、直接ご連絡ください。
経営理念
NEXT INNOVATIONは企業へ人材を派遣するだけの会社ではなく、企業にとって価値のある人材を育成し、企業の成功物語を演出するとともに社会の発展を支援していきます。
労働者派遣とは、【派遣元・派遣先・派遣労働者】の関係において成立する雇用形態であり派遣元が自己の雇用する労働者を、派遣元の指揮命令を受けてこの派遣先のために労働を従事させることをいいます。
派遣の要素
ネクストイノベーションと労働者の間に「雇用関係」がある。
労働者を「御社の指揮命令下」で労働に従事させる。
御社と労働者との間に雇用関係はない。
派遣と請負の違い

お問い合わせから就業までの流れ

当社のサポートの導入背景・導入効果例
ネクストイノベーションの人材派遣はさまざまな業種・あらゆるニーズに対応致します。

夜勤専属勤務
【導入背景】
プロパー社員の交代勤務により手当等が発生、人件費の高騰につながっている。
急激な生産量の増減に合わせて勤務シフトを変更したいが労働組合との交渉難航で敏速に対応できない。
【導入効果】
現在夜勤に携わる正社員を完全日勤にすることにより、諸手当、大幅なコストダウンにつながる。
安価な弊社社員による夜勤稼働帯でコストダウン。
製造請負と派遣の同時活用
【導入背景】
長期的活用と短期活用を使い分けたい。
複数購買の管理業務を低減したい。
コア業務・バファロー業務を切り分けしたい。
【導入効果】
窓口一本で使い分けできる。
業者管理業務の低減が図れる。
前工程から後工程まで、工程のスキルに合わせたOSが図れる。
生産変動に合わせた人員配置が可能となる。


短期バッファ活用
【導入背景】
取扱い製品の生産変動率が高い。
納期が短く、大量の人員が必要。
基幹製品であるため、完全外注化は不可能。
【導入効果】
必要な時期だけ必要な人員を確保できるための大幅なコスト減。
生産変動に合わせた人員配置が可能となる。
改正派遣法に基づく、マージン率の公開
派遣法上の表示『労働者派遣事業の適正な運営の確保及び、派遣労働者の保護等に関する法律』の定めに従い、当社の派遣料金のマージン率について情報公開致します。
①派遣労働者の数 29人 ②派遣先の数 11社 ③料金に関する事項
〇マージン率
派遣先より、当社に支払われる派遣料金から、派遣労働者に支払う賃金を差し引いた額が、マージン率であり、派遣料金で除した率が、マージン率といいます。
①労働者派遣の平均料金(¥13,426 1日8H)
②派遣労働者の平均賃金(¥9,650 1日8H)
マージン率 28.1%
マージン率計算式
マージン率=(派遣料金の平均額 - 派遣労働者の賃金の平均額)÷派遣料金の平均額
マージンに含まれる費用『事業主負担分』
① 社会保険料② 有給休暇費用③ 通勤交通費④ 会社運営費
⑤就業管理費⑥その他諸経費(給与振込手数料・通信費)⑦営業費(営業スタッフ人件費等)
教育訓練に関する事項
・ビジネスマナー研修 ・PC研修 ・製造訓練 ・人材派遣のシステム(基礎)
※教育訓練は有給かつ本人負担なしとします。
-
労使協定を締結しているか否か 該当する
-
労使協定の対象者の範囲派遣労働者 全員
-
労使協定の有効期間の終期 2025/3/31



会社概要
〒800-0353
福岡県京都郡苅田町尾倉3-3-6
TEL 093-383-8064
FAX 093-383-8084
フリーダイヤル 0120-700-843
資本金 2,220万円
代表取締役 浜崎 大輔
事業内容 一般労働者派遣
主要取引銀行 福岡ひびき信用金庫
筑邦銀行
加入保険 健康保険
厚生年金
雇用保険
労災保険
任意労災保険(民間)
設立 平成29年5月